遊びをせんとや生れけむ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
METAL GEAR SOLIDのイラストコンテストに投稿しました。
大きいサイズ>pixiv
以前採用されたのは4月3日の放送第3回で、
その時は番組ステッカーを頂きました。
そして昨日、2014年08月21日(木) 19:00~ LIVE放送の
コジマ・ステーション(コジステ)
第20回番組内で、再び小島監督に紹介して頂けました!
1時間27分あたりで紹介されています。
更になんと、数ある作品の中から最終的に小島監督に選んで貰えました!
賞品は、海外のイベント限定販売で、国内非売品の公式グッズであるTシャツ。
監督も持っていないという貴重な品を、送って頂けるそうです。
イラストは沢山描いていて、pixivにも200枚以上投稿していますが
こうして注目して頂けることは稀なので、嬉しかったです。
大きいサイズ>pixiv
以前採用されたのは4月3日の放送第3回で、
その時は番組ステッカーを頂きました。
そして昨日、2014年08月21日(木) 19:00~ LIVE放送の
コジマ・ステーション(コジステ)
第20回番組内で、再び小島監督に紹介して頂けました!
1時間27分あたりで紹介されています。
更になんと、数ある作品の中から最終的に小島監督に選んで貰えました!
賞品は、海外のイベント限定販売で、国内非売品の公式グッズであるTシャツ。
監督も持っていないという貴重な品を、送って頂けるそうです。
イラストは沢山描いていて、pixivにも200枚以上投稿していますが
こうして注目して頂けることは稀なので、嬉しかったです。
PR
WOLF RPGエディターコンテスト、通称ウディコンが
本日よりエントリーを開始しています。
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ゲーム開発ツール「WOLF RPG エディター」を使用して作られた作品が
一堂に会する催し。
毎年、多種多様な作品群がエントリーされています。
創作を愛する人が、多くの人に自分の作品を見てもらえる場というのは
本当に貴重だと思います。
私はそのエディターでなにかを作っているわけではないですが
ツール公開当初からその存在は知っていました。
開発者のSmokingWOLFさんが開催するこのコンテストも今回で第6回。
応援する気持ちで、マスコットキャラクターのイラストを描き、お贈りしました。
今後も沢山の良い作品が、世に生み出されることを願っています。
本日よりエントリーを開始しています。
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ゲーム開発ツール「WOLF RPG エディター」を使用して作られた作品が
一堂に会する催し。
毎年、多種多様な作品群がエントリーされています。
創作を愛する人が、多くの人に自分の作品を見てもらえる場というのは
本当に貴重だと思います。
私はそのエディターでなにかを作っているわけではないですが
ツール公開当初からその存在は知っていました。
開発者のSmokingWOLFさんが開催するこのコンテストも今回で第6回。
応援する気持ちで、マスコットキャラクターのイラストを描き、お贈りしました。
今後も沢山の良い作品が、世に生み出されることを願っています。
先日の父の日に、絵を贈りました。
今からおよそ24年前、幼くてロクに絵も描けなかった私が
父に頼んで描いてもらった絵がありました。
父が若い頃に作って、家に飾ってあったプラモを見本に
描いてくれたものです。
1990年くらいに、父が描いた絵。
元々、色を塗るために描いてもらったようなのですが、
幼心に汚しては勿体ないと思ったらしく、
それからずっと大事に保管していました。
そして長い歳月を経て2014年。
父もすっかり忘れた頃に色を塗り、贈り物としました。
父は絵を見て、その昔描いた絵だとすぐにわかったようです。
一緒に住んでいませんので、腰を据えて話す時間は少ないですが
こういった形でのコミュニケーションも面白いな、と思いました。
父にも、喜んで貰えたようです。
今からおよそ24年前、幼くてロクに絵も描けなかった私が
父に頼んで描いてもらった絵がありました。
父が若い頃に作って、家に飾ってあったプラモを見本に
描いてくれたものです。
1990年くらいに、父が描いた絵。
元々、色を塗るために描いてもらったようなのですが、
幼心に汚しては勿体ないと思ったらしく、
それからずっと大事に保管していました。
そして長い歳月を経て2014年。
父もすっかり忘れた頃に色を塗り、贈り物としました。
父は絵を見て、その昔描いた絵だとすぐにわかったようです。
一緒に住んでいませんので、腰を据えて話す時間は少ないですが
こういった形でのコミュニケーションも面白いな、と思いました。
父にも、喜んで貰えたようです。